兎角

雑記

令和2年10月歌舞伎(国立劇場)

令和2年10月歌舞伎(国立劇場)を観劇しました。

歌舞伎を観に行くようになったのは今年からなので、初心者どころか小学生並みの感想しか出せません。

恐らく専門的な知識をきちんと身に着けた方の感想の方が求められていることはわかっているのですが、自分の覚書き程度に観た感想を綴っていければと思います。

そのうち詳しい知識も増えていくことに期待。

 

令和2年10月歌舞伎公演

 

こちらの第二部を観劇しました。

河竹黙阿弥=作

『新皿屋舗月雨暈』

ー魚屋宗五郎ー

序幕  片門前魚屋宗五郎内の場

二幕目 磯部邸玄関先の場

    同  庭先の場

 

魚屋宗五郎 尾上菊五郎

宗五郎女房おはま 中村時蔵

磯部主計之介 坂東彦三郎

磯部召使おなぎ 中村梅枝

酒屋丁稚与吉 尾上丑之助

鳶吉五郎 市村橘太郎

岩上典蔵 片岡亀蔵

小奴三吉 河原崎権十郎

菊茶屋女房おみつ 市村萬次郎

宗五郎父太兵衛 市川團蔵

家老浦戸十左衛門 市川左團次

ほか

 

岡村柿紅=作

『太刀盗人』

 

長唄囃子連中

 

すっぱの九郎兵衛 尾上松緑

田舎者万兵衛 坂東 亀蔵

目代丁字左衛門 片岡亀蔵

ほか

 

以下ざっくり感想

 

 

中村梅枝さんお綺麗ですね……!

正確には私はあまり目がよくないのでお顔立ちはなんとなくしか見えていないのですが、立ち居振る舞いとお声がお美しいです。

綺麗な女の人を演じてらっしゃるから当たり前なのかもしれませんが、それを差し引いてもなお美人でした。

 

江戸時代を舞台にしている作品の方が言葉が分かりやすいのですが、能や狂言を元にした作品は舞があって言葉がわからなくても楽しめますね。

 

次回観劇に行くまでにもう少し知識を付けておきます。